スポンサーリンク

箕輪城

オススメ度:★★★☆☆

16世紀前半、長野氏の居城。猛将長野業正の時代には武田信玄の侵攻を幾度も防いだが、業正死後武田氏に攻められ落城、支配下となる。その後武田氏が滅亡すると北条、織田、再び北条と支配者が入れ替わり、徳川家康の関東入封時に井伊直政がこの地を治めたが、高崎への移封とともに箕輪城は廃城となった。

城郭全体図(想像図)
P1020625

上野駅から高崎線に乗ること1時間45分。朝日の眩しいJR高崎駅に到着。そこからさらにバスで約40分。ようやく高崎城に到着。
一見して城があるとはわかりません。はっきりいってただの山です。
P1020597

神社横の山道をてくてく登っていく。
P1020600

北関東の山々が広がり、素晴らしい眺め。
P1020605

本丸の入り口に立つ石碑
P1020629

本丸。現在はただの広場になっており、遺構などは残っていない。
南虎口の前には曲尺馬出がつき、虎口を防御する仕組みになっている。
P1020633
本丸の北側には御前曲輪が隣接している。
P1020639

発見された井戸と日露戦争の慰霊碑が残る。
P1020653
P1020640

本丸の北側を守る稲荷曲輪。中央の一段高くなっているところが本丸と御前曲輪。左側は本丸側面の空堀。
P1020645

丸馬出跡。武田氏時代のものなのか?
P1020643

御前曲輪西石垣(野面積み)
P1020656

三の丸。石垣が残るのみ。
P1020663 P1020673

鍛冶曲輪に残る石垣
P1020667

大手口。道路は元々は川だったと思われるが、現在は側溝に水が流れるのみ。
長野氏時代はこちらが搦手口だったようだ。
P1020668

構造:梯郭式平山城
天守閣:なし
遺構:石垣、土塁、空堀、井戸
指定文化財:国史跡
交通アクセス:
JR高崎線高崎駅から群馬バス「伊香保温泉行き」で約40分「城山入口」下車
(バスは1時間~1時間半に1本くらいの割合)
群馬バスホームページhttp://www.gunbus.co.jp/jikoku/
交通の便があまり良くないので、車がないと辿り着くまでにかなりかかる。
遺構はあまり残っておらず資料館等もないが、城郭の構造はよく分かるようになっている。
大堀切、深い空堀、石垣等の見どころはそこそこある。
2013年6月に「郭馬出西虎口門」と「本丸西虎口門」2門の復元計画が発表された。

箕輪城の城門復元へ(高崎新聞)
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2013/06/1101.html

100名城スタンプは箕輪城から15分ほど南へ行った高崎市役所箕郷支所受付窓口(箕郷公民館)内に置いてある。
城内には置いてないので注意。

IMG_0431

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク