スポンサーリンク

映画『ワンダーウーマン 1984』





DCEU(DCエクステンデッド・ユニバース)に属するワンダーウーマンシリーズの2作目。
過去のDCEU作品の興行的な失敗を踏まえ、『アクアマン』以降は作品間の繋がりをあまり意識せずに独立して進んでいくという方針が打ち出されたためか、本作においてもユニバース内の他作品とのクロスオーバー的演出は皆無で、1作目との繋がりを除けば完全な単発作品となっている。監督は前作に引き続き『モンスター』のパティ・ジェンキンスが務める。

あらすじ

1984年のアメリカ。ダイアナ・プリンスは考古学者としてスミソニアン博物館に勤務しながらヒーローとして活動していた。そこへ密輸品の鑑定依頼が届く。それは人の願いを叶えるという不思議な石で、言い伝えを信じる者はいなかったが、ダイアナに憧れていた同僚のバーバラは自身の願いを叶え、類稀なる魅力と常人を凌駕する身体能力を手にする。
ダイアナも意図せず自身の願いを叶えてしまい、死んだはずの最愛の人スティーブ・トレバー大尉が生き返る。スティーブとの再会にひとときの幸せを噛みしめつつも、ダイアナはこの異常事態を止めるべく石を見つけようとするが、長年石を探し求めていた投資家マックス・ロードによって石は既に奪われ、マックスと一体化していた・・・。





感想

手にすればどんな願いも叶う石という、なんだかインディ・ジョーンズに出てきそうな設定だが、中盤のダイアナとスティーブが敵の装甲車の車列を追いかけるシーンは『レイダース 失われた聖櫃』のオマージュになっており、スティーブ役のクリス・パインもそれを意識して演技したらしい。時代設定だけでなく映画全体に漂う大味な印象も80年代映画を彷彿とさせる。

願いを叶える系の道具が出てきた場合、「みんなが好き勝手に願い事をしたら世界がシッチャカメッチャカになってしまうのではないか?」という問題があり、大抵の場合そこはご都合主義的に話が進んで大ごとにならずに纏まるものだが、それをあえて全世界規模でシッチャカメッチャカにしてみるという、斬新な(というべきか分からないが)展開を見せてくれる。ストーリーに全く絡まない黄金聖衣に至っては、ここまで開き直られるとかえって潔ささえ感じられる。
時代設定を反映した意図的な演出なのだろうが、起きている事態は前作と同じかそれ以上に深刻なのに、打って変わって明るく大味なトーンである。本当に同じ監督の作品なのかと疑いたくなるが、原作にあるストーリーで改変が難しいといった事情でもあったのだろうか。


  
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク